Minecraft Modding

コードが書きたい。

IntelliJ IDEAってカッコいいよね for Minecraft Modding

目次

 

概要

 Eclipseでプロジェクトを作るとmcmod.infoがちゃんと読み込まれず、起動時のMod情報に${version}と表示されていて面倒くささを感じてしまい、いっそIntelliJ IDEAに変えてみました。その時の手順を残しておきます。

IntelliJ IDEAのインストールは割愛して、MDKを展開したところから始めます。

下記のバージョンを想定しています。

 

IntelliJ IDEAってなんぞ?

EclipseNetBeansと競合するJava開発用のIDEで今回はCommunity版を使います。

 

プロジェクトを開く

 一応プロジェクトのフォルダの状態を載せておきます。MDK展開直後です。

f:id:atushi-info:20171031231922p:plain

 

IntelliJ IDEAからOpen File or Projectでこのフォルダを選択します。

f:id:atushi-info:20171031232516p:plain

OKで次。

f:id:atushi-info:20171031232402p:plain

恐らくそのままで良いはず。OKでプロジェクトが作られ立ち上がります。

 

Minecraftデコンパイル

プロジェクトを読み込めたらメニューのView -> Tool Windows -> Gradleから画面の右サイドのようなツールバーを表示出来ます。

f:id:atushi-info:20171031232930p:plain

よく見るMinecraft Mod環境構築記事ではgradlew.batからデコンパイル等を実行しますが、このGradleツールバーからそれらのコマンドを実行出来ます。

早速setupDecompWorkspaceを実行します。が、少なくとも自分のPCでは悲しいほど時間がかかるのでYoutubeとかで時間をつぶします。

 

build.gradleをインポート

次に画面中央のハイライトされた部分のOk, apply suggestion!をクリックします。

完了するとProjectツリーのExternal Librariesにいくつか追加されているはずです。

f:id:atushi-info:20171101001553p:plain

 

プロジェクトのセットアップ

 最後にGradleツールバーのTasks -> forgegradle -> genIntellijRunsを実行します。

クライアントを実行する際には同じくGradleツールバーのTasks -> forgegradle -> runClientを実行すると立ち上がります。geneIntellijRunsのすぐ下にありますね。